山梨県・富士五湖のひとつ「西湖」のほとりにある 西湖キャンプビレッジ・ノーム。
わが家はこの夏、3歳と5歳の子どもを連れて家族4人で泊まってきました。
今回が初めての湖畔キャンプだったのですが…
目の前に広がる湖の景色は最高で、施設もとてもきれい!
さらに温泉もすぐそばにあって、子連れでも安心して過ごせるキャンプ場でした。
この記事では、実際に泊まってみて感じた「良かったこと」「注意点」を、ママ目線で正直にレポートします。
湖畔キャンプに挑戦してみたいファミリーの参考になればうれしいです。
西湖キャンプビレッジ・ノームってどんなところ?

富士五湖のひとつ「西湖」の湖畔にある 西湖キャンプビレッジ・ノーム。
湖を目の前にしたロケーションが魅力で、自然を存分に味わえるキャンプ場です。
区画サイトや湖畔サイトなどスタイルに合わせたサイトが選べ、設備も清潔で使いやすいのがうれしいポイント。
さらに、徒歩すぐの場所に温泉があるので、ファミリーでも安心して利用できます。
まずは基本情報をまとめました。
アクセス・営業情報・施設概要
基本情報 | |
---|---|
キャンプ場名 | 西湖キャンプビレッジ・ノーム |
住所/アクセス | 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖1030 中央自動車道「河口湖」ICまたは 東富士五湖道路「富士吉田」ICより 19km 約20分 |
公式サイトリンク | https://www.hamayouresort.com/gnome/ |
我が家の利用時期 | 2025年8月 |
予約方法 | なっぷでのオンライン予約 |
お支払方法 | オンラインカード決済 |
チェックイン | 13:00~16:00 ゲル、キャビンは14:00~ アーリーチェックイン:事前予約不可 シングルサイト 3,300円(9:00~) 1,650円(12:00~) ワイドサイト 4,950円(9:00~) 2,200円(12:00~) A-zone(湖畔サイト) 2,200円(9:00~) 1,100円(12:00~) |
チェックアウト | 12:00 ゲル、キャビンは11:00 レイトチェックアウト:事前予約不可 シングルサイト 3,300円(~16:00) ワイドサイト 4,950円(~16:00) A-zone(湖畔サイト) 2,200円(~16:00) |
キャンセル料 | キャンセル連絡が使用日の7日前・・・0% キャンセル連絡が使用日の3~6日前・・・50% キャンセル連絡が使用日の1~2日前・・・80% キャンセル連絡が使用当日~無連絡・・・・・100% |
おやすみタイム | 21:00-7:00 |
グループ利用 | 可 |
ペット | リードまたはゲージにて同伴可 |
レンタル | あり |
サウナ | あり |
花火 | 手持ち花火のみ可 |
直火 | 不可 |
標高 | 約900m |
2025年9月の情報です。詳しくは公式HPをご確認ください。 |
サイトや設備の印象

サイトの種類 | トレーラーハウス / 区画サイト / フリーサイト サイトの地面:芝 / 土 / 砂 |
地面の状態 | ペグは刺さりやすいところが多かった。 |
トイレ・炊事場の清潔感 | トイレも炊事場もとてもきれいです◎ |
お湯 | ◎ |
夜の雰囲気・照明・静けさ | 星がきれいに見えます 照明は明るすぎない程度にはついていて、夜道もそこまで怖くありませんでした。 道路が近いので、時々車の音が聞こえることも |
子連れにおすすめできる理由をざっくり先に

西湖キャンプビレッジ・ノームは、子連れファミリーにとってもうれしいポイントがたくさん。
実際に家族4人で泊まってみて「ここ最高!」と感じた点をまとめます。
事前に口コミで見てはいましたが、実際に使ってみても驚くほど清潔。
まるでホテルのようなトイレで、とてもキャンプ場とは思えませんでした。小さな子を連れていても安心です。
わが家が利用したサイトからは西湖を望めて、歩いてすぐ湖へ。
湖遊びが初めてだった子どもたちは大喜び!気軽に自然体験ができるのが魅力です。
子どもの足でも歩いて行ける距離に温泉「いずみの湯」があります。
キャンプで遊んだあとに家族で温泉に入れるなんて、まさに贅沢な時間でした。
サイト・施設の紹介
西湖キャンプビレッジ・ノームには、湖畔ならではの開放感を楽しめるサイトや、林間サイト、ダブルサイトなどさまざまなスタイルがあります。
炊事場やトイレといった共有施設も清潔に整えられていて、ファミリーキャンプにうれしい環境がそろっていました。
ここからは、実際に利用して感じたサイトや施設の様子をご紹介します。
区画サイトの種類

西湖キャンプビレッジ・ノームは、すべてが区画サイトになっています。
湖畔に近い開放的なサイトから、林間で落ち着いた雰囲気のサイトまで種類が豊富。
家族やグループのスタイルに合わせて選べるのが魅力です。
Aゾーン
区画は当日の先着順で決定。湖畔に最も近く、西湖の景色を存分に楽しめる人気エリア。
Rゾーン
サイトの場所は事前予約制。湖を望める美しい眺めが魅力で、落ち着いた雰囲気で過ごせます。
Fゾーン
こちらも事前予約制。林間の落ち着いたエリアで、木陰が多く夏でも過ごしやすいサイト。
Dサイト
通常サイトの約2倍の広さがあり、2〜3家族での滞在におすすめ。ゆったり設営できます。
Gサイト
定員15名の大型サイト。グループキャンプや大人数での利用にぴったり。
※サイトによってはキャンピングカーが利用できない場合もあるため、事前にご確認ください。
炊事場・トイレなど施設紹介
西湖キャンプビレッジ・ノームの炊事場とトイレは、それぞれキャンプ場内に1か所ずつ設置されています。
規模は大きくありませんが、どちらも清潔に保たれていて安心して利用できます。
炊事場


シンプルな作りながら、しっかり掃除が行き届いていて気持ちよく使えます。
一部お湯の出る蛇口があります。
洗い場の数は十分。キャンプ初心者でも不便を感じませんでした。
生ごみは専用の蓋つきゴミ箱にすてます。
灰捨て場もこちらのあります!
トイレ

まるでホテルのようにきれいで驚くほど快適!
キャンプ場とは思えない清潔さで、小さな子ども連れでも安心して使えます。
わが家にとっては大きな安心ポイントでした。
シャワー(冬季は使用不可)

キャンプ場内には コインシャワー(100円/3分) が設置されています。
シンプルな作りですが、湖遊びのあとにさっと汗や水を流せるのは便利。
なお、シャンプーやボディソープは備え付けがないため持参が必要です。
温泉に行かない場合でも、ちょっとさっぱりしたいときに助かる設備です。
ゴミ捨て場

キャンプ場内にはごみ捨て場があり、チェックイン時に指定ごみ袋が配布されます。
燃えるごみのほか、カン・ビン・ペットボトルも分別して捨てることが可能。
また、使用済みのガス缶も穴を開ければ処分できるので、持ち帰り不要でとても助かりました。
子連れキャンプでは荷物が増えがちなので、ごみを場内で処理できるのはありがたいポイントです。
温泉「いずみの湯」が徒歩すぐ!

キャンプ場のすぐ隣には、日帰り温泉施設 「いずみの湯」 があります。
子どもの足でも歩いて行ける距離にあるので、キャンプでたっぷり遊んだあとにそのまま温泉へ直行できるのが魅力。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖987 |
利用料金 | 平日: 大人(中学生以上)900円 子供(4歳〜小学生)500円 幼児(3歳以下)無料 土日祝連休: 大人(中学生以上)1,200円 子供(4歳〜小学生)600円 幼児(3歳以下)無料 |
レンタル | レンタル バスタオル 210円 フェイスタオル 160円 |
アメニティ | シャンプー/ボディーソープ/ドライヤーあり |
お食事処 | あり |
わが家も滞在中に利用しましたが、汗を流してゆったりくつろげる時間はまさに贅沢そのもの。
休憩所には子供用の絵本などもあって、ついつい長居をしてしまいそうな雰囲気でした(笑)
湖畔キャンプと温泉をセットで楽しめるのは、西湖キャンプビレッジ・ノームならではの魅力です。
実際に泊まったサイトの様子【Rゾーン R10】

予約サイトによると9.5m×10.5m。サイト内に収まれば複数のテントの利用可となっているサイトです。
車の乗り入れは1台で定員は5名です。
景色と雰囲気

目の前に西湖を望める絶好のロケーション!
縦長の区画ですが広さは十分で、木も多く日陰がたっぷり。タープを張らなくても快適に過ごせました。
わが家は右奥にテント、左奥に車を木の間に入れるように停めて
手前側をくつろぎスペースにしました◎
季節ごとの楽しみ
サイト内にはモミジと桜の木がありました。
季節によっては紅葉キャンプやお花見キャンプもできそうで、リピートしたくなる魅力があります。
立地の便利さ

トイレが近く、西湖にも歩いてすぐ行けるちょうどいい場所。
子ども連れでも移動がラクで、とても助かりました。
プライベート感と周囲との距離感
隣サイトとの区切りは地面に張られたロープだけなので、プライベート感はほとんどありません。
また、R10は角地のように2方向が道路に面しているため、サイト内をショートカットして通る人がいて少し気になりました(笑)。
気になった点

湖に向かって少し傾斜があるので、テントを張るときは奥側がおすすめ。
奥側はほぼ平坦で寝るときは全く気になりませんでした◎
また、両サイドがグループサイトだったため、にぎやかな雰囲気になりがち。
静かに過ごしたい方には向かないかもしれません。
ただし、夜はキャンプ場のスタッフさんが見回りや注意をしてくれていたので安心できました。
ちなみに、夏の湖畔キャンプでしたが、蚊やブヨなどの虫は思ったほど多くなく快適に過ごせました◎
子連れにおすすめの過ごし方【わが家の1泊2日】
湖畔のキャンプ場は「何をして過ごすか」が気になるところ。
ここでは、わが家が実際に体験した1泊2日の流れをご紹介します。
1日目|湖畔キャンプスタート!グルメも温泉も満喫
10時ごろに河口湖付近へ到着し、Funari GELATERIAでジェラートを食べてひと休み。
11時ごろには「炭火焼き&富士山溶岩焼き 達磨ミート」でしっかりランチ。


ランチのあと「フォレストモール富士河口湖」で食材や薪を購入。
13時のチェックインに合わせてキャンプ場へ。設営は約1時間で完了しました。
設営が終わったら水着に着替えて西湖へ直行!
たっぷり遊んでサイトに戻ると、パパはお昼寝(笑)。
子どもたちはおやつを食べて一息つきました。

少し早めに「いずみの湯」へ。
17時前に行ったのですがすでに混み始めていて、夜は団体利用もあったようなのでこの時間に行って正解でした。

明るいうちにサイトに戻り、焚火と夜ご飯タイム。
この日のメニューは焼きおにぎり、トマトの豚肉巻き、そしてローソンで買ったホルモン鍋。
子どもたちは昼寝をしていなかったので、食後は早めに就寝しました。


2日目|朝の湖畔散歩と西湖遊び、締めはほうとうランチ
早朝、西湖があまりにもきれいで子どもと一緒にお散歩。
SUPをしている人やすでに遊んでいる人もいて、湖畔ならではの爽やかな朝でした。


焼くだけのハンバーグにバンズ、トマトとチーズを挟んで簡単ハンバーガー!
レタスがあればもっと完璧でしたが、十分満足の朝ごはんになりました。

朝ごはんのあとも西湖へ。サクッと遊んでから撤収準備をして、11時にはキャンプ場を出発しました。

帰り道は「富岳風穴」に立ち寄って洞窟探検。
その後は「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」で山梨名物のほうとうを堪能しました。(人気店で1時間待ち!)


キャンプとあわせて楽しみたい!周辺スポット
西湖キャンプビレッジ・ノームの周辺には、キャンプと合わせて楽しめる立ち寄りスポットがたくさんあります。
今回はわが家が実際に利用した場所をサクッとご紹介します。
なんでも揃う!フォレストモール富士河口湖

・施設名:フォレストモール富士河口湖
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町小立土地区画整理地内5街区
・アクセス:西湖キャンプビレッジ・ノームから車で約15分
・営業時間:(店舗により異なる)
・公式HP:https://fujikawaguchiko.forest-mall.com/
・駐車場:無料あり
食材の買い出しや薪の調達に便利なショッピングモール。
スーパーや100円ショップも揃っているので忘れ物があっても安心です。
わが家はここで食材と薪を購入しました◎
こちらの記事でも紹介しています!
のキャンプ体験レポ-300x158.jpg)
非日常の体験!富岳風穴

キャンプ場から車ですぐの場所にある人気観光スポット。ひんやりした洞窟体験は子どもにも大好評でした。
・施設名:富岳風穴
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
・アクセス:西湖キャンプビレッジ・ノームから車で約11分
・営業時間:季節による
・公式HP:https://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/
・駐車場:無料あり

Funari GELATERIA(ジェラート)

西湖に行く前に立ち寄ったジェラート屋さん。フレッシュで濃厚な味わいに子どもたちも大喜び。
・施設名:Funari GELATERIA
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1337-1
・アクセス:西湖キャンプビレッジ・ノームから車で約15分
・営業時間:10:00-19:00
・公式HP:https://funari-gelateria.jp/
・駐車場:無料あり
炭火焼き&富士山溶岩焼き 達磨ミート

・施設名:炭火焼き&富士山溶岩焼き 達磨ミート
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1381
・アクセス:西湖キャンプビレッジ・ノームから車で約15分
・営業時間:平日 ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30、ドリンクL.O.14:30)
ディナー 17:30~21:00(L.O.20:30、ドリンクL.O.20:30)
土・日・祝前日・祝日
11:00~21:00(L.O.20:30、ドリンクL.O.20:30)
水曜定休
・公式HP:https://nc9n100.gorp.jp/
・駐車場:無料あり
ほうとう蔵 歩成 河口湖店

帰りに立ち寄った人気店。山梨といえばほうとう!1時間待ちでしたが食べごたえ十分でした。
・施設名:ほうとう蔵 歩成 河口湖店
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6931
・アクセス:西湖キャンプビレッジ・ノームから車で約17分
・営業時間:11:00 – 21:00
・駐車場:無料あり
今回立ち寄った
Funari GELATERIA(ジェラート)/炭火焼き&富士山溶岩焼き 達磨ミート/ほうとう蔵 歩成 河口湖店
の詳細は、別記事でまとめています。

注意点&持って行くといいもの
夜の気温は思ったより穏やか
真夏の滞在でしたが、夜は半袖だと少し肌寒い程度。
焚火にあたっていれば快適に過ごせました。羽織りものを1枚持っていくと安心です。
湖の水はとっても冷たい!

西湖の水は真夏でもひんやり。子どもと遊ぶときはライフジャケット必須です。
水辺遊びの道具と一緒に、タオルや着替えも多めにあると便利でした。
湖畔サイト(Aゾーン)は日陰が少なめ

湖畔沿いのサイトは日差しを遮るものがなく、真夏はかなり暑くなります。
タープやサンシェードを持参すると快適に過ごせます。
まとめ|西湖キャンプビレッジ・ノームはこんなファミリーにおすすめ!

西湖キャンプビレッジ・ノームは、湖畔ならではの景色と遊びを楽しめるキャンプ場。
区画サイトやグループサイトも充実していて、ファミリーはもちろん、お友達家族同士での利用にもぴったりです。
特におすすめなのはこんなファミリー
キャンプ場のトイレ事情が気になる方
まるでホテルのように清潔で快適なので、小さな子連れでも安心。
虫が苦手な方
自然豊かな環境ながら、飛ぶ系の虫(蛾やコガネムシなど)が少なく、快適に過ごせました。
湖畔キャンプを体験してみたいファミリー
湖畔で遊んだり、温泉に入ったりと、自然とリフレッシュの両方を楽しめます。
自然を満喫しながらも快適さを求めたいファミリーには、とてもおすすめのキャンプ場です。
わが家は次に行ったらSUP(サップ)にも挑戦してみたいなと思っています。
キャンプ場ではSUPのレンタルも行っているので、手ぶらで気軽に体験できるのも魅力です。
コメント