子どもと快適にキャンプしたい!わが家が行ってよかったキャンプ場まとめ【関東近郊】

3歳と5歳と実際に行ってよかった、関東近郊のおすすめキャンプ場まとめ記事のアイキャッチ画像

「子どもと一緒にキャンプしてみたいけど、どんなキャンプ場を選べばいいのか分からない…」

そんなふうに迷っていませんか?
私たち家族も、キャンプを始めたばかりの頃は、設備のきれいさやサイトの広さ、子どもが飽きずに過ごせるかなど、選ぶ基準がわからず不安だらけでした。

この記事では、実際に我が家(大人2人+子ども2人)が関東周辺で訪れて「ここよかった!」と思ったキャンプ場を、初心者ママ目線でまとめてご紹介します。
どのキャンプ場も、子ども連れでも安心して楽しめた場所ばかりなので、これからファミリーキャンプを始めたい方の参考になれば嬉しいです!

この記事でわかること
  • 3歳&5歳と一緒に行った関東近郊のキャンプ場レポート
  • トイレや設備、子どもが遊べる場所などの感想
  • 実際に泊まって感じたおすすめポイント・注意点

  を、初心者ママ目線でまとめています。

目次

わが家のキャンプ場選びで大切にしていること

キャンプ場を選ぶとき、わが家がいちばん大事にしているのは「家族みんなが快適に過ごせるかどうか」
特に子ども連れだと、過ごしやすさや設備の清潔さはとても大切だと感じています。

どの季節でも共通して大事にしているポイント

トイレの清潔感は絶対条件!

正直に言って、トイレが暗い・汚い・虫が多いところは避けたい派です!
私自身、虫が苦手なのもあり、できるだけ明るくて清潔感のあるトイレがあるキャンプ場を選ぶようにしています。
事前にGoogleレビューやブログ記事でトイレの様子をリサーチすることもよくあります◎

トイレ・炊事場までの距離も大事!

特に小さな子どもがいると、トイレや炊事場まで遠いのはけっこうストレスになります。
「夜トイレに行きたがったときに、真っ暗な中を遠くまで歩くのはちょっと…」という経験もあったので、
なるべくトイレや炊事場が近いサイトを選ぶようにしています。

お湯が出る洗い場があると助かる!

全部の洗い物をキャンプ場で済ませるわけではありませんが、
翌日も使うもの(シェラカップやカトラリーなど)をさっと洗えるように、お湯があるととっても便利。
冷たい水だけだと、油汚れが落ちにくくてつらいんですよね…。

できれば区画サイト+広めのサイトが◎

フリーサイトも楽しいのですが、土日や混雑時は区画サイトを選ぶことが多いです。
あらかじめスペースが確保されていると、到着が少し遅くなっても安心。
広さも、100㎡以上あると、テント+タープ+子どもの遊びスペースもしっかり取れるのでゆったり快適です!

地面は芝生 or 砂利サイトが好き!

わが家の好みとしては、地面が芝生や砂利のサイトが快適だと感じています。
芝生は足元が柔らかく、子どもが転んでも安心。
砂利は水はけが良く、雨が降ってもぬかるみにくいので撤収時もラクです。
逆に、土や砂サイトは汚れが気になったり、テント底が濡れやすいので避けがちです。

季節によって変わるポイント

秋・冬・春は「日向・景色・標高」がカギ!

  • 日向があるサイトは朝ポカポカしていて気持ちいい!特に寒い季節はありがたい存在。
  • 冬は開けたロケーション(空が広く見える場所)が気分的にも◎
      冬は空気が澄んでて景色がとってもきれいに見えます!
  • 春は新緑がきれいなキャンプ場を選びたくなる気持ちになります
  • 標高が高いとやっぱり寒いので、寒がりな私はなるべく低めの場所を選びます。

夏は「水・木陰・虫」がポイント!

  • 水遊びができるかどうかは、暑い時期の子連れキャンプではかなり重要。
    川遊び・じゃぶじゃぶ池などがあると◎
  • 標高が高い場所は、昼は暑くても夜涼しくて快適
    関東圏なら1,000m前後が過ごしやすい印象です。
  • 木陰があるかどうかでタープの必要度も変わります。木陰がないと設営前から体力消耗…
  • 虫取りができるキャンプ場(カブトムシ・クワガタ)は、特に男の子のママには外せないポイントですよね!

必須ではないけど、あると嬉しい設備

  • 子どもが遊べる場所(遊具や広場) → まだ子どもだけで遊ばせることは少ないけれど、ちょっと遊べるスペースがあると◎
  • お風呂やシャワーがある施設 → 我が家はキャンプ帰りに温泉に寄るのが好きですが、夏場は現地で汗を流せるとスッキリして寝やすいので、設備があると助かります。

まとめ:自分たちのスタイルに合ったキャンプ場を

「子連れで快適に過ごす」ためには、清潔さ・過ごしやすさ・遊びのバランスが大切だと感じています。

キャンプ場選びは、設備・ロケーション・季節感を見ながら、わが家にとって“ちょうどいい”場所を探すようにしています。
それぞれの家族に合った「キャンプで大事にしたいこと」はきっと違うはず。
わが家の体験をヒントにしながら、「ここだけは譲れない!」というポイントを自分たちなりに決めておくと、キャンプ場選びがグッと楽になりますよ◎

子どもと行ってよかった!おすすめキャンプ場3選【関東周辺】

&GREENフジの入り口看板
入り口からかわいいです

基本情報

キャンプ場名&GREENフジキャンプ場
住所/アクセス〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662−1
中央自動車道【 河口湖IC 】より約10分
・東富士五湖道路【富士吉田IC】より約8分
・東名高速道路【 御殿場IC 】より 約45分
・新東名高速道路【 新富士IC 】より 約60分
住所ではなく施設名【&GREEN キャンプ場】でご検索
公式サイトリンクhttps://andgreencamp.com/fuji/
我が家の利用時期2025年5月
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営している、Natsu.です。
関東で、5歳と3歳の子どもを育てながら暮らしています。

平日は慌ただしい毎日ですが、週末や休日にはできるだけ「そとで過ごす時間」を大切にしたいと思い、
キャンプや外遊び、公園めぐりなど、自然にふれる暮らしを楽しんでいます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次