【わが家のキャンプごはん】シリーズ、今回は「朝ごはん編」です☀️
キャンプの朝って、気持ちいいけれど忙しい時間。
朝露でテントはしっとり、子どもは早起き、洗い物はまだ残ってる…(笑)
そんな中で「しっかり朝ごはんを作ろう!」と思うと、つい疲れてしまいます。
わが家では“がんばらなくてもおいしい”をテーマに、
手軽で、子どもが喜ぶメニューを中心にしています。
この記事では、これまでのキャンプで実際に食べた
朝ごはんメニューを6つご紹介します!
ちなみにこの記事を書いているわたしは、料理が得意ではありません(笑)
そんな私でもできた“がんばらない朝ごはん”です
夜ご飯編はこちらから

キャンプの朝は「手間をかけすぎない」が正解
わが家の朝ごはんは、基本“温めるだけ”の簡単スタイルです(笑)
キャンプの朝は、動き出すまでに何かと時間がかかるので、
「なるべく手を動かさずに食べられるもの」が理想。
火を起こすより、前日の残りを温めたり、
ホットサンドメーカーでパンを焼くだけにしたり。
調理よりも「みんなで食べる時間」を優先しています。
(時間があるときはゆっくり焚火時間も設けます…!)
外の空気の中で食べるだけで、
どんなメニューでも不思議とおいしく感じるから不思議。
これくらいの“ゆるさ”が、朝にはちょうどいいです◎
わが家の朝ごはんメニュー6選
キャンプの朝は、がんばりすぎないのがいちばん。
ここでは、わが家で実際に食べている朝ごはんを6つご紹介します。
どれも手軽にできて、子どもたちにも好評だったメニューです。
ピザ(冷蔵・冷凍OK)

スーパーで買ってきた冷蔵ピザ(冷凍でもOK)を、
袋から出してマルチグリドルで焼くだけの最強手抜き朝ごはんです(笑)
表面はバーナーで軽く炙れば、チーズがとろ〜っと溶けていい感じに。
火加減を気にせず焼けるので、忙しい朝にもぴったりです。
外で食べると、それだけでお店のピザみたいに感じるのが不思議!
ハンバーガー


バンズを買ってきて、マルシンのレトルトハンバーグを使った簡単バーガー。
デミグラスソースなどがついていないタイプなので、味の調整もしやすくて◎
ハンバーグとバンズはマルチグリドルで軽く焼いて、
とろけるチーズをのせたらバーナーで炙るだけ。
仕上げにスライストマトを挟めば、見た目も本格的なチーズバーガーに🍔
ソースはシンプルにマヨネーズ+ケチャップで十分おいしいです。
外で食べると、これだけで立派なごちそう。
子どもたちが自分でできる作業が多いので楽しみながら作れちゃいます!
フレンチトースト

前日の夜に仕込んでおく、朝ラクメニューの代表です。
パンを1/4くらいにカットして、
卵・牛乳・砂糖をジップロックに入れて混ぜ、そこにパンを投入!
翌朝にはしっかり卵液がしみ込んで、ちょうどいい“しみしみ感”になります。
生卵と牛乳を使うので、真夏は避ける & クーラーボックスでしっかり冷やすのが安心です。
朝になったら、フライパンにバターを敷いて
表面がカリッとするまで焼けば完成!
外は香ばしく中はふわふわで、子どもたちにも大好評です。
個人的には、4枚切りなどの厚めのパンで作るとよりふわっと仕上がっておすすめ!
マフィン&スクランブルエッグ

これはもう、めちゃくちゃ朝ラクメニューです(笑)
マルチグリドルの上でウインナーとマフィンを焼きながら、
その横で卵を割って、さっと混ぜてスクランブルエッグに。
一つのグリドルで全部完結するので、洗い物もほぼナシです✨
焼けたら、マフィンにケチャップを塗って
スクランブルエッグを挟めばあっという間に完成!
ウインナーも添えれば、ちょっとカフェ風なワンプレートになります◎
寒い日やパン系の朝には、コーンスープも高確率で登場。
体がぽかぽか温まって、朝からほっとできる時間になります。
卵かけご飯


ご飯は寒い日なんかは前日から浸水させておいて、
朝起きてすぐ炊けるようにしています。
(※夏場は衛生面を考えて避けましょう)
わが家は土鍋炊き派なので、炊き上がりまで30分弱。
焚火を見ながら、ゆっくり炊けるのを待つ時間もまた贅沢です。
ご飯が炊けたら、道の駅などで買った地元の卵をオン!
もうそれだけで最高の朝ごはんです。
この日は前日の夜ごはんで残ったほうとうも一緒に温めていただきました。
寒い朝に「温かい汁物+ホカホカご飯+とろ〜り卵」は、まさに完璧な組み合わせ!
この時のキャンプ記事はこちら

ブタメン(笑)

これはもう、最強の手抜き朝ごはんです(笑)
わが家では時々登場しますが、子どもたちには大人気!
ブタメンや子ども用のヌードル系は、
常にストックしておくと安心です。
お湯を注ぐだけで完成するので、洗い物ゼロ・時短・子どもも喜ぶという一石三鳥メニュー。
普段はあまり食べないけれど、
“キャンプという非日常で食べられる特別感”があるのか、
子どもたちも嬉しそうに食べています!
子どもがよく食べたメニューTOP3
どのメニューもよく食べてくれましたが、
とくにわが家の子どもの反応がよかったのはこちらの3つです。
🥇第1位:ハンバーガー
こちらは上の子が「食べたい!」とリクエストしてくれたメニュー。
ハンバーグを焼く工程も一緒にお願いしたので、
“自分で作った感”がうれしかったのかモリモリ完食していました
🥈第2位:フレンチトースト
パン好きの子どもたちには鉄板メニュー!
甘い香りに朝からテンションが上がって、
パクパク食べてくれるので、作る側としても嬉しいメニューです
🥉第3位:ブタメン(笑)
ブタメンを出すと、お手伝いなしでも完食します(笑)
量もちょうど良く、食後の満足度も高め。
寒い朝には湯気までおいしい“最強の時短ごはん”です。
まとめ|朝は「ラクして楽しく」がいちばん!
ここでは紹介していませんが、
ホットサンドもキャンプ朝ごはんの定番。
わが家が一番最初に買ったキャンプギアがホットサンドメーカーでした(笑)
中身はやっぱりハムとチーズが鉄板です!
朝はなにかとバタバタしがちなので、
「少しでもゆっくりできるメニュー」を日々追い求めています。
おしゃれさはなくても、おいしく・楽ちんに・楽しく。
それがわが家のキャンプ朝ごはんのモットーです◎
これからも、無理せず楽しめる“朝ごはんメニュー”を
少しずつ見つけていきたいと思います。
キャンプの持ち物はこちらでチェック!



コメント