子連れキャンプ、どこに行こう…と悩んでいる方には「&GREEN フジ」がとってもおすすめです。
その理由は、自然を満喫できるロケーションに加えて、サイトの広さや設備の清潔さ、アクティビティなど、ファミリーに嬉しいポイントがしっかりそろっているから。
今回は、3歳・5歳の子どもと一緒に2泊3日で「&GREEN フジ」に宿泊したわが家の体験をもとに、サイトの様子や施設の使いやすさ、子連れでの過ごし方まで詳しくレポートします!
これから行くファミリーの参考になればうれしいです🌿
&GREEN フジってこんな場所!基本情報まとめ

アクセス・営業情報・施設概要
キャンプ場名 | &GREENフジキャンプ場 |
住所/アクセス | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662−1 中央自動車道【 河口湖IC 】より約10分 ・東富士五湖道路【富士吉田IC】より約8分 ・東名高速道路【 御殿場IC 】より 約45分 ・新東名高速道路【 新富士IC 】より 約60分 住所ではなく施設名【&GREEN キャンプ場】でご検索 |
公式サイトリンク | https://andgreencamp.com/fuji/ |
我が家の利用時期 | 2025年5月 |
予約方法 | 原則、オンライン上にて事前予約 なっぷから予約可 当日予約のみお電話(当日13:00まで) |
お支払方法 | なっぷ経由からの予約:すべてオンラインカード決済 (VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS) Camp-net 経由または当日お電話での予約:すべて現地決済 |
チェックイン | テントサイト 14:00~17:30 キャビン、トレーラーハウス 14:00~17:30 【アーリーチェックイン】 前日の予約に空きがあれば11:00から入場可能 チェックイン前日もしくは当日に、お電話にて申し込み。 ※トレーラーハウスやキャビンなどの建物では原則承っていない。 ※別途1,650円[税込]/1サイト 。 ※繁忙期(お盆等)には、不可なことも。 |
チェックアウト | 8:00~11:00 【レイトチェックアウト】 当日の予約に空きがあれば、15:00まで滞在可能。 チェックアウト前日17時以降に確認が可能。 管理棟スタッフに聞いてみてください。 ※トレーラーハウスやキャビンなどの建物では原則承っていない。 ※別途1,650円[税込]/1サイト 。 ※繁忙期(お盆等)には、不可なことも。 |
キャンセル料 | 宿泊日の7日前~4日前のキャンセル…20% 宿泊日の3日前~2日前のキャンセル…30% 宿泊前日のキャンセル…………………50% 宿泊当日及び無連絡のキャンセル……100% |
おやすみタイム | 22:00~翌7:00 |
グループ利用 | グループ利用は2組まで |
ペット | ひだまりオートサイトのみ可 |
レンタル | あり |
サウナ | あり |
2025年7月の情報です。詳しくは公式HPをご確認ください。 |

こちら入り口の写真ですが、左側がキャンプ場の駐車場。
右側がフォレストアドベンチャーの駐車場となります◎
驚きの近さです…!
サイトや設備の印象
サイトの種類 | 区画サイト/砂利サイト |
広さ | 平均100㎡(予約サイトに記載あり) |
地面の状態 | 一部ペグが刺さりにくい箇所あり。 太めのペグをおすすめします。 |
トイレ・炊事場の清潔感 | トイレも炊事場もとってもきれい! |
お湯 | ◎ |
夜の雰囲気・照明・静け | 夜の雰囲気がとてもいいです。 利用したときにはトイレと炊事場をつなぐ通路に 手作りランタンが置いてあり雰囲気抜群でした◎ |
ファミリーにうれしいポイントは?実際に感じた“安心・楽しさ”まとめ
ファミリーキャンプにおいて、「安心して過ごせるか」「子どもが楽しめるか」はとても大事なポイント。
&GREEN フジでは、子連れでも過ごしやすい工夫がいろいろなところにありました!
トイレ・炊事場が中央にまとまっていて使いやすい
キャンプ場全体がコンパクトにまとまっていて、トイレも炊事場も中央にそれぞれ1か所ずつ配置されています。
わが家のサイトからはどちらも徒歩すぐの距離で、夜間でも子どもを連れて行きやすかったです。
また、予約時にサイトの場所を選べるのも嬉しいポイント!
小さな子ども連れの場合は、炊事場やトイレに近い場所を選んでおくと安心です。
場内に遊具はないけど、自由に遊べる広場が◎
キャンプ場内に遊具はありませんが、自由に走り回れるちょっとした広場があり、子どもたちは葉っぱを集めたり、かけっこをしたり、のびのびと遊んでいました。
決まった遊具がなくても、自然の中で自分たちで遊びを見つけるのも貴重な体験ですよね◎
アクティビティ施設がすぐそば&割引特典あり!
キャンプ場に隣接する「フォレストアドベンチャー」「トレイルアドベンチャー」では、宿泊者限定の割引券がもらえるのも大きな魅力!
わが家の5歳の息子はフォレストアドベンチャーのキッズコースに初挑戦!
安全ベルトなどの装備もしっかりしていて、はじめてでも安心してチャレンジできました。

神奈川からのアクセスも良好!(ただし渋滞注意)
わが家は神奈川から圏央道を使ってスムーズにアクセスできました。
都内・神奈川方面からだと2〜2.5時間ほどで到着できる距離感も◎。
ただし、土日や連休は渋滞が発生しやすいので、出発時間は早めがベター。
とくに未就学児連れの場合は、途中の休憩ポイントも考慮してスケジュールを組むと安心です。
施設の使いやすさは?子連れ目線でチェック
ャンプ場選びで気になるのが、炊事場やトイレの清潔さ・使いやすさ。
&GREEN フジでは、子連れでも安心して使えるポイントがしっかりそろっていました。
トイレ・炊事場・ゴミの捨て方
トイレ・炊事場の清潔感 | トイレも炊事場もとってもきれい! |
炊事場 | 全蛇口 水・お湯対応 |
シャワールーム | 無料 7:00~11:00、17:00~22:00 |
トイレ | 男子 ウォシュレット付便座(2室)、小便器(4台) 女子 ウォシュレット便座(5室・うち1室おむつ交換台あり) |
ゴミ | 燃えるゴミの袋支給 分別後、ほとんどのゴミを捨てて帰れる |
炊事場はお湯が出て快適!必要なものもそろってる
まず炊事場には、ハンドソープと食器用洗剤が常備されていてとても助かりました。
スポンジは置いていなかったので持参が必要ですが、すべての蛇口からお湯が出るので、冷たい思いをせずに洗い物ができるのがありがたかったです。



また、炊事場のすぐそばに自動販売機もあり、ちょっと喉が渇いたときや子どもの飲み物を買い足したいときにも便利でした。
トイレとシャワーが同じ建物で清潔&おしゃれ
トイレは、とにかく清潔でおしゃれ!
場内の中央にある建物にトイレとシャワー室が併設されていて、入口は共通になっています。
「ここ本当にキャンプ場のトイレ?」と思うくらいきれいで、夜でも明るく虫も少なかったので、子どもを連れて行くのにも不安がありませんでした。
そしてうれしいのが、シャワーが無料で使えること。
わが家は2泊だったので、お風呂に行かない日はここでサッと汗を流せてとても快適でした。
キャンプ場のシャワーって「できれば避けたい…」という印象があるかもしれませんが、ここはとてもきれいで気軽に使いやすかったです。
ごみの持ち帰り不要!専用袋支給でほぼすべて処分OK
わが家は2泊だったので、燃えるごみ用の袋を2枚いただけました。
生ごみや紙くずなどをしっかり入れても十分なサイズ感で、子連れキャンプで出やすいごみも安心して処理できました。
キャンプ場内に分別用のごみステーションがあるので、迷うことなく捨てられます。
チェックアウト時に大量のごみ袋を車に積む必要がないのは、精神的にも物理的にもありがたかったです!
灰捨て場もゴミ捨て場のすぐ近くでサイトから近くて助かりました!



実際に泊まったサイトの様子【- Komorebi K-18- 】
わが家が今回利用したのは、- Komorebi K-18- 。
場内中央に位置し、トイレと炊事場のちょうど間にある立地の良さがとても魅力的でした。
木々に囲まれたこもれびサイトは、自然の中で落ち着いて過ごしたいファミリーにぴったり。
実際に泊まって感じたことを、以下に詳しくご紹介します。

サイトの広さ・設営のしやすさ
予約サイトによると、Komorebi K-18サイトは約100㎡、定員6名・電源なしのサイト。
サイズは奥行10メートル × 横幅10.5メートルで、サイト内には立木ありと書かれていました。
実際に行ってみると、広さはしっかりあってとても快適!
わが家は「DODのかまぼこテント3M」と「いつかのタープ」を設営し、車もサイト内に停めましたが、それでもまだ余裕があるくらいでした。
立木はたしかにありましたが、邪魔になる感じではなく、木を避けるようにテントを張ればまったく問題なし。
むしろ木陰ができてくれて、日差しが強い日にはありがたかったです◎

地面は砂利で、水はけもとてもよかったです◎
ペグの刺さり具合は場所によって少し違って、奥の方はスッと入ったけど、手前や木の近くはちょっと固いところもありました。
全体としては、初めての人でも安心して設営できるサイトだな〜と思いました!
プライベート感や周囲との距離感
1泊目は、両隣のサイトにもお客さんが泊まっていました。
サイト同士の間には少し隙間があるんですが、目隠しがあるわけではなくて、低めの草木が植えられているだけ。(これはサイトによってちがうかも)
でも、サイト自体が広めなので、そこまで気になる感じはありませんでした。
テントの立て方や車の置き方を少し工夫すれば、うまく視線をずらして過ごしやすくできると思います◎
あと、K-18サイトは正面(お向かい)が道になっていて、向かい側に他のサイトがないのがすごく良かったです!
奥側にもサイトはあるんですが、間に通路があって少し高さも違うので、視線が合うこともなくて気になりませんでした。
「めちゃくちゃプライベート感がある!」ってわけじゃないけど、子連れで過ごすにはちょうどいい距離感だったなと思います。

子連れにおすすめの過ごし方【わが家の2泊3日】
「キャンプって、子どもとどう過ごすのがいいんだろう?」と思っている方に向けて、わが家のリアルな2泊3日のスケジュールをご紹介します。
特別なことはしていないけれど、ゆったり・のんびり、自分たちらしく過ごせた時間になりました。
予想された最低気温が10度を下回っていたので、ストーブを持っていきましたが、
朝と夜はしっかりストーブをつけていたので寒さも特に気になりませんでした◎
1日目:設営と焚火、子ども大喜びの“じゃがバタ”

お昼ごろ、キャンプ場近くのスーパーで最後の買い出しをして、簡単にお昼を済ませてからチェックイン。
途中でホームセンターにも寄って、灯油や薪もここで調達しました。
チェックインは14時から。到着後すぐにテントの設営スタート!
夜ごはんは、炭で焼き鳥を焼いたり、お肉を焼いたり。
そして今回、子どもに大ヒットだったのが「アルミホイルで作ったじゃがバタ」!
シンプルだけど、ホクホクでおいしくて、ぺろっと完食でした。
夕食のあとは、焚火を囲んでゆったりタイム。
子どもたちも火を見ながら静かに過ごしてくれて、大人にとっても癒しの時間になりました。
2日目:雨の日キャンプは“テントでゴロゴロ”も悪くない

朝ごはんは、子どもたちのリクエストで「ブタメン」+「卵入りマフィンサンド」というゆるっとメニュー(笑)
この日は1日雨予報だったので、午前中はテント内でのんびりゴロゴロ。
普段なかなかできないことなので、これはこれで“非日常”で楽しかったです。
お昼前に、近くの「富士眺望の湯 ゆらり」へお風呂&昼ごはんに。
ゆっくりお風呂に浸かって、食事処であたたかいご飯を食べて、体も心もほっこり。
帰りにスーパーに立ち寄って、夜のおかず(お刺身など)を買って帰りました。
夜には雨もあがっていたので、焚火をもう一度楽しむことができてラッキーでした◎
3日目:晴れた朝にテントを乾かして、締めくくりはアクティビティ!

最終日は晴れ!
朝のうちにテントをある程度乾かしてから、ゆっくり撤収作業をしました。
そして、チェックアウト後に立ち寄ったのがキャンプ場すぐ横の「フォレストアドベンチャー・フジ」!
5歳の息子がキッズコースに初挑戦して、大満足の様子でした。
&GREEN フジ周辺のスポットもチェック!わが家が立ち寄った場所いろいろ
キャンプって、「買い出しどこでしよう?」「お風呂入れるとこあるかな?」って、行く前からちょっと気になりますよね。&GREEN フジのまわりには、実際に行ってみて「ここ便利だった!」「助かった!」って思えるスポットがいくつかありました。
買い出しに便利!「フォレストモール富士河口湖」
&GREENフジから車で約10分。スーパー・ホームセンター・アウトドアショップ・飲食店などが揃う複合施設で、キャンプ前の買い出しにとても便利です。
・施設名:フォレストモール富士河口湖
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町小立土地区画整理地内5街区
・アクセス:&GREENフジから車で約10分
・営業時間:(店舗により異なる)
・公式HP:https://fujikawaguchiko.forest-mall.com/
・駐車場:無料あり
カテゴリ | 店舗名・内容 | 営業時間 |
---|---|---|
スーパー | マックスバリュ:BBQ食材が豊富で、ここだけで買い出し完結◎ | 7:00〜23:30 |
ホームセンター | DCM:薪や灯油、ちょっとした道具類の調達に | 9:30〜19:30 |
スポーツ用品店 | スポーツデポ:チェア・クーラーボックスなどキャンプ用品充実 | 10:00~20:00 |
アウトドアショップ | STANDARD point:おしゃれで実用的なギアが並ぶ人気店 | 【平 日】10:00~19:00 【土日祝】 7:00~18:00 ※季節により異なる場合がある。 |
100円ショップ | ダイソー:虫かご・遊びグッズなど忘れ物カバーにも◎ | 10:00〜20:00 |
飲食店 | モスバーガー・イタリアン・ラーメンなど多彩な飲食店が充実 | 店舗により異なる |
公式サイトで最新情報をご確認ください。 | 営業時間は変更される場合があります。訪問前に
わが家はキャンプ当日、キャンプ場に行く前に「マックスバリュ富士河口湖店」に立ち寄って、最後の買い出しをしました。
このマックスバリュ、品ぞろえがかなり豊富!
食材はもちろん、飲み物やおやつ、調味料なんかもバッチリそろっていて、ここ1か所でほぼ全部そろう感じでした。
「買い忘れた…!」となってもここに寄れば安心です◎
それから、敷地内にある100円ショップも子連れキャンプにはとってもありがたい存在。
紙皿やビニール袋、ウェットティッシュ、子ども用のカトラリーなんかもサクッと手に入るので助かりました。
さらに、敷地内にはホームセンターもあって、ここでは薪や灯油も購入可能!
ストーブを使う予定の方や、現地調達派にはマストなスポットです◎
子連れだと車でいろんなお店を回るのってけっこう大変なので、まとめて一気に買い出しできるのは本当に助かりました!
富士眺望の湯 ゆらり|種類豊富なお風呂と山梨の味を楽しめる日帰り温泉
キャンプ帰りに立ち寄れる、富士山ビューの日帰り温泉施設。
ふもとっぱらや&GREENフジからもアクセスしやすく、いろいろな種類のお風呂+ご当地グルメが楽しめるスポットです。
・施設名:富士眺望の湯 ゆらり
・住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
・アクセス:&GREENフジから車で約15分(ふもとっぱらからも近い)
・公式サイト:https://www.fuji-yurari.jp/
・駐車場:あり(無料)
カテゴリ | 内容 | 備考・ポイント |
---|---|---|
温泉設備 | 多彩な露天・内湯・炭酸泉などが楽しめる | 富士山を眺めながら入れる風呂もあり◎ |
入浴料金 | 大人 10:00~19:00 平日 1,400円 土日祝 1,700円 19:00~ 平日 1,200円 土日祝 1,500円 子ども 平日 750円 土日祝 800円 | タオル・バスタオル付なので、 手ぶらでもOKで荷物がかさばらない! |
食事処 | 「ふじざくら」「お狩場」の2か所 | 地元料理(かっぱ飯・ほうとう・甲斐サーモン丼など)あり |
混雑具合 | 土日祝日は混みやすい | 我が家はGW最終日に行って行列ありました ベビーバス あり |
ベビーバス | あり | おむつが取れていない子は湯船不可なので注意 |
公式サイトをご確認ください。 | 営業時間や料金は変動の可能性があるため、最新情報は
おむつが取れていないお子さんは、湯船に入ることができません。
(ベビーバスは設置されています)。
赤ちゃん連れの場合は、事前に対策や確認をしておくと安心です。
わが家が行ったのは、GW最終日&雨の日のお昼前。
こういう条件もあってか、駐車場はけっこう混み合っていて、食事処も十数組の待ちがある状態でした。
お風呂はというと、露天風呂だけでもいくつか種類があって、天気が悪くても気持ちよく過ごせました◎
内湯やサウナもあるので、雨キャンプの体を温めるにはぴったり。
もし混雑が気になるようなら、お隣の「道の駅なるさわ」でごはんを済ませるのもおすすめです。
軽食が多いですが、こちらも子連れで入りやすい雰囲気でした。
それから、道の駅の中にある「なるさわ富士山博物館」も、時間があればぜひ立ち寄ってみてほしい場所!
富士山の成り立ちや自然について学べる展示があって、意外とおもしろくて子どもも大人も楽しめました。
(なんと入館無料なのもうれしいポイント◎)
お昼どきや連休は混雑することもあるので、子どものお腹事情と相談しながら時間調整すると◎
わが家はお風呂でさっぱりしたあと、のんびり買い出しに向かいました〜!
フォレストアドベンチャー・フジ |
子どもも大人も本気で遊べる!自然共生型アウトドアパーク

日本全国に展開する「自然共生型アウトドアパーク」として人気の「フォレストアドベンチャー」。実は&GREENフジのすぐお隣(徒歩数秒!)にもあり、キャンプとセットで楽しめる最高の立地です。
キャンプ場で割引券がもらえるのもうれしいポイント◎
わが家も滞在中に訪れ、5歳の息子がキッズコースに挑戦!
最初はドキドキしていましたが、インストラクターさんの丁寧な説明のおかげで、徐々に自信を持って楽しんでいました。
・施設名:フォレストアドベンチャー・フジ
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-1
・アクセス:&GREENフジから徒歩すぐ(隣接)
・公式サイト:https://foret-aventure.jp/park/fa-fuji/
・駐車場:あり
プラン名 | 対象年齢・身長 | 内容・ポイント |
---|---|---|
キッズコース | 身長90cm以上/小学校3年生まで | 小さな子どもでも本格的なアスレチック体験が可能。時間内やり放題◎ |
トレックコース | 小学1年生以上・身長110cm以上 小学生までは18歳以上の保護者と一緒に参加 | 樹上でのチャレンジ要素満載のアドベンチャー体験。親子で挑戦できます |
エキサイトプラン | 小学4年生以上・身長140cm以上 小学生の方は18歳以上の保護者と一緒に参加 | スリル満点のコースで、運動好きなお子さんや大人に人気! |
をご確認ください。 |
- 混雑しやすい土日祝・長期休み期間は事前予約必須!
→ 予約フォームは公式サイトから - 雨天時や荒天時は一部中止・変更の可能性あり(公式instagramのお知らせあり)
- 小さい子どもでも安全に楽しめるが、ケガや体調に注意
わが家の5歳児は、ここでの遊びがかなり楽しかったようで、「また行きたい!」を連発。
最初はインストラクターさんに説明してもらいながらコースを進み、そのあとは自由に好きな順番で好きなコースをまわってOKでした(※混雑状況によっては制限があるかもしれません)
料金は45分間遊び放題で ¥1,700〜(1名)
制限時間内なら何回でもチャレンジできるので、体を動かすのが好きな子にはほんとうにおすすめ!
子ども用の軍手があると安心かも。
わが家は持っていきませんでしたが、現地で購入もできましたし、
持っていなくても問題なく参加はできました。
でも、ロープを握ったりする場面も多いので、手を守るために持参しておくと安心かな〜という印象です。
まとめ|自然の中で安心して過ごせる、子連れファミリーにぴったりなキャンプ場
今回2泊3日で滞在した「&GREEN フジ」は、
自然に囲まれた気持ちのいい環境と、子連れでも安心して過ごせる設備や雰囲気がととのった、とても心地よいキャンプ場でした。
トイレや炊事場の使いやすさ、温泉施設や近隣のお買い物環境など、「子どもがいるからこそ気になるポイント」がきちんとカバーされていて、初心者のわが家でも安心して楽しめました。
そして何より、家族みんなで自然の中で過ごす時間って、やっぱり特別。
お天気に左右されることもありましたが、無理せず自分たちらしく過ごせる場所があったからこそ、思い出に残るキャンプになったな〜と感じています。
これから「&GREEN フジ」に行こうかな?と考えている方に、少しでも参考になればうれしいです◎
コメント