西湖キャンプビレッジ・ノームに行ったときに、わが家が実際に立ち寄ったごはん&スイーツのお店を紹介します。
どのお店も河口湖付近にあるので、西湖や河口湖エリアのキャンプ場に行くときの立ち寄りスポットにぴったり。 「子連れでも入りやすい?」「子どもが食べられるメニューはある?」など、気になるポイントをまとめたので、キャンプ前後のごはん選びの参考にしてみてください◎
キャンプに行ったときの記事はこちらです


Funari GELATERIA

基本情報
・施設名:Funari GELATERIA
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1337-1
・営業時間:10:00-19:00
・公式HP:https://funari-gelateria.jp/
・公式instagram: @funari_jerateria
・駐車場:無料あり
・シングル レギュラー 500円
プレミアム 600円
・ダブル レギュラー 700円
レギュラー x プレミアム 800円
プレミアムW 900円
ジェラートごとにレギュラー/プレミアムの設定がされています。
ジェラートのほかにも…コーヒーやラテなどもあり
どんなお店?

Funari GELATERIAは、地元・山梨県産の厳選素材にこだわったジェラート専門店。
季節ごとに変わる山梨のフルーツを使ったフレーバーはどれも新鮮で、いつ訪れても違う味に出会えるのが魅力です。
特に人気なのは、富士山プレミアム牛乳を使った濃厚ミルクジェラート。
コクがあるのに後味はさっぱりで、大人から子どもまで楽しめます。
ドライブスルーもあるので、車でサッと立ち寄れるのも◎。
席は店内にも屋外にもあるので、その日の気分や天気に合わせて選べます。お天気が良ければ、お店の前から富士山がどーん!と見える絶景もセットで楽しめちゃいますよ。
(わが家が行った日は残念ながら雲で隠れてしまいました😂)
公式instagramに季節のメニューやお知らせがアップされるので確認してみてください◎
わが家の体験レビュー

わが家は10時のオープンと同時に行きました。
すでに何組かお客さんがいましたが、外のベンチでゆったり食べられました。
大人は「ティラミス味」と「ミルク」のダブルをチョイス。
上の子は「巨峰」と「ミルク」のダブル、下の子は「ミルク」を。
カップの上には、小さな富士山の形をした琥珀糖がのっていてとってもかわいい!
見た目でも子どもが大喜びでした。
味はどれも濃厚で美味しくて、絶品!!!
暑い夏にはぴったりで、上の子はダブルをぺろりと完食して、「もう一つ食べたい〜!」と言うくらい気に入っていました!
炭火焼き&富士山溶岩焼き 達磨ミート

基本情報
・施設名:炭火焼き&富士山溶岩焼き 達磨ミート
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1381
・アクセス:中央自動車道 河口湖IC 車で5分
・営業時間:平日 ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30、ドリンクL.O.14:30)
ディナー 17:30~21:00(L.O.20:30、ドリンクL.O.20:30)
土・日・祝前日・祝日
11:00~21:00(L.O.20:30、ドリンクL.O.20:30)
水曜定休
・公式HP:https://nc9n100.gorp.jp/
・公式instagram: @daruma__meat
・駐車場:無料あり
どんなお店?

達磨ミートでは、国内でも超希少な宮崎有田牛を味わえます。
お肉は富士山の溶岩を切り出した溶岩プレートで自分で焼くスタイル。
溶岩の遠赤外線効果でお肉がふっくらジューシーに焼き上がるのが特徴で、最後までアツアツを楽しめます。
「自分で焼く」という特別感もあって、家族でワイワイ盛り上がれるのも魅力です。
わが家の体験レビュー

ジェラートを食べたあと、11時のオープンに合わせて伺いました。
タイミングがよかったのか、お客さんはわが家だけ。
席はテーブルか座敷を選べて、子連れにうれしい座敷を利用できました。
注文したのは「富士山溶岩プレート手ごね俵ハンバーグセット」を2人前。
子どもたちとシェアしながらいただきました。
お子様用のフォークやスプーン、お皿も用意してもらえて安心。
目の前でお肉を焼きながら食べられるスタイルは子どもたちも楽しかったようで、カルビは柔らかくて食べやすく、バクバクと完食!
ハンバーグはぎゅっとお肉感が詰まっていて、食べ応えも抜群でした。
ほうとう蔵 歩成 河口湖店

基本情報



・施設名:ほうとう蔵 歩成 河口湖店
・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6931
・アクセス:国道139号沿い
船津登山道入り口交差点近く
河口湖駅から1,139m
・営業時間:11:00 – 21:00
・公式HP: http://www.funari.jp/
・公式instagram: @houtou_funari
・駐車場:無料あり
どんなお店?
山梨といえばやっぱり「ほうとう」!
歩成は、昇仙峡ほうとう味比べ真剣勝負で3年連続(平成23〜25年)1位に選ばれた実績を持つ人気店です。
メニューは、定番の黄金ほうとう(豚肉・鶏肉から選べます)のほか、馬刺しやホルモン焼きなど山梨ならではの料理も楽しめます。
店内は和モダンな雰囲気で、とてもおしゃれ。
天気が良ければ大きな窓から富士山を望めるそうです。
さらに、今回紹介しているFunari GELATERIAと系列店なので、歩成で食事をしたあとにFunari GELATERIAに行くとジェラートが100円引きになる特典も!
キャンプ旅のごはん+スイーツの組み合わせにぴったりです。
わが家の体験レビュー

日曜日のお昼ごろに行ったところ、やっぱり大混雑!
受付をした時点で「1時間半待ち」と言われましたが、実際には1時間ほどで呼ばれました。
スマホで順番が確認できるので、待ち時間の目安がわかるのは助かります🙌
店内はとてもおしゃれで、今までに見たことのない造り。
わが家は店内奥のお座敷に案内されました(席は選べません)。
注文したのは、名物「黄金ほうとう(豚肉入り)」を2つと、ホルモン焼き、そぼろ丼。
子ども用のお皿やカトラリーも貸してもらえます。
ホルモン焼きは大人用に頼んだのですが、子どもたちが気に入ってしまい、ほとんど食べられてしまいました😂
噛み切りにくいので、小さめにしてから食べさせました。(ホルモンは子ども向きではないかもですが…💦)
その後に運ばれてきた「黄金ほうとう」は、野菜たっぷりで食べ応え満点!
子どもとシェアしてちょうどいい量でした。
長い待ち時間も吹き飛ぶくらい、とっても美味しかったです。
まとめ|西湖キャンプと一緒に楽しめるごはんスポット

今回のキャンプでは、事前にリサーチしてごはんスポットをまわりました。
実は前回の山梨キャンプではリサーチ不足で「お昼難民」になってしまった経験があったので…今回はその反省を活かしました(笑)
山梨は神奈川からも比較的近いので、キャンプ前後のごはん時間も楽しめるのが嬉しいポイント。
そしてやっぱり、美味しいものがたくさん!行ってみたいお店もまだまだあるので、次の山梨キャンプも楽しみです。
わが家のおすすめ度
Funari GELATERIA
子ども大喜び度:★★★★★
甘いもの好きなファミリーにぴったり。写真映えも◎
炭火焼き&富士山溶岩焼き 達磨ミート
ボリューム満足度:★★★★☆
お肉大好きファミリーにおすすめ!ガツンとしたお肉が食べたい方に。
ほうとう蔵 歩成
本場ほうとう体験度:★★★★★
王道の山梨グルメを楽しみたいファミリーに。待ち時間があっても食べる価値あり◎
キャンプとあわせて、美味しいごはんも楽しんでみてください
コメント