【群馬】北軽井沢スウィートグラス|雪景色の中でぬくぬく過ごす子連れコテージ泊

北軽井沢スウィートグラス記事のアイキャッチ画像

真冬の1月、長野県の「北軽井沢スウィートグラス」で、3歳と5歳の子どもと一緒にコテージ泊をしてきました。
一面の雪景色と、薪ストーブのぬくもり。外では思いっきり雪遊び、室内ではぬくぬく快適——そんな冬ならではの贅沢な時間を過ごせました。

この記事では…
  • 実際に泊まったコテージの設備や広さ
  • 冬泊ならではの魅力と注意点
  • 小さな子連れでも安心して過ごすための工夫

    を、実体験をもとにまとめています。

「冬キャンプに興味はあるけど、寒さや安全面が心配…」という方も、この記事を読めばきっと参考になるはず。
雪遊びデビューにもぴったりな、北軽井沢スウィートグラスの冬泊レポートをお届けします。

目次

北軽井沢スウィートグラスってどんなところ?

北軽井沢スウィートグラスは、1年を通して予約が取りにくい人気のキャンプ場。
コテージやキャビン、テントサイトなど宿泊タイプもいろいろあって、家族のスタイルに合わせて楽しめます。

今回わが家が訪れたのは、真冬の1月。
場内は一面まっ白な雪に覆われていて、空気はキリッと冷たく、景色はまるで絵本の世界。
雪遊びで思いきり体を動かしたあとは、あたたかいコテージでぬくぬく過ごす——そんな冬ならではの贅沢が味わえました。

北軽井沢スウィートグラスの場所と基本情報

北軽井沢スウィートグラスは、群馬県と長野県の県境に位置する標高約1,150mの高原キャンプ場です。
夏は避暑地として涼しく過ごせ、冬は一面の雪景色に包まれます。

今回わが家が訪れたのは、真冬の1月。昼間でも氷点下になることもありましたが、その分空気は澄み渡り、雪遊びや星空観察など、冬ならではの体験が楽しめました。

キャンプ場名北軽井沢スウィートグラス
住所/アクセス 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
上信越   碓氷軽井沢から約50分
      佐久から約50分

上信越自動車道の「碓氷軽井沢IC」を下りて軽井沢町を抜けてくるルートが一般的
公式サイトリンク https://sweetgrass.jp/
営業期間通年営業
我が家の利用時期2025年1月
予約方法公式サイトからのオンライン予約
お支払方法オンライン決済/現地決済
現金/クレジットカード/電子マネー/コード決済
チェックインコテージ/キャビン
14:00~18:00
アーリーチェックイン:
10:00~
2,200円(2日前からTELでの受付)

テントサイト
13:00~18:00
アーリーチェックイン:
9:00~
1,100円(5日前からWEB/TELでの受付)
ソロサイトは550円
チェックアウトコテージ/キャビン
8:00~10:30
レイトチェックアウト:
12:30まで
2,200円(チェックアウトの前日17:00~当日9:00までに、管理棟フロントへ)

テントサイト
8:00~11:30
レイトチェックアウト:
15:00まで
1,100円(チェックアウトの前日17:00~当日9:00までに、管理棟フロントへ)
ソロサイトは550円
キャンセル料10~4日前:施設基本料の20%
3~1日前:施設基本料の50%
当日:施設基本料の100%
おやすみタイム22:00-6:00
グループ利用
ペットwith ドッグ施設あり!
愛犬とノーリード・ノーケージで過ごすことができる施設があります。
ドッグランもあり
レンタルあり
花火禁止
標高1150m
2025年8月の情報です。詳しくは公式HPをご確認ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営している、Natsu.です。
関東で、5歳と3歳の子どもを育てながら暮らしています。

平日は慌ただしい毎日ですが、週末や休日にはできるだけ「そとで過ごす時間」を大切にしたいと思い、
キャンプや外遊び、公園めぐりなど、自然にふれる暮らしを楽しんでいます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次